2月10日は何の日?誕生日の有名人や記念日

2月10日の記念日

210
今日は何の日?
フルートの日
日本フルート普及推進協議会が制定。「フ(2)ルート(10)」の語呂合わせ。
ニットの日
もとは横浜手作りニット友の会が制定し、1994年(平成6年)に日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定。「ニ(2)ット(10)」の語呂合わせ。
ふきのとうの日
1993年(平成5年)に宮城県古川市(現大崎市)の「ふるさとプラザ」が制定。「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせ。
観劇の日
1911年(明治44年)のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場が完成したことに由来。
太物の日
宮崎県宮崎市の呉服店が提唱した絹以外の天然繊維の着物「太物(ふともの)」の記念日。全国のファンによって制定。「ふ(2)と(10)もの」の語呂合わせ。
今日は何の日トップページへ

2月10日生まれの有名人・著名人一覧

2月10日にあった主な出来事

2019年 第61回グラミー賞でヒロ・ムライ監督によるチャイルディッシュ・ガンビーノ“This Is America”が最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞。
2009年 2009年人工衛星衝突事故
2008年 崇礼門放火事件
2006年 第20回冬季オリンピック、トリノ大会開催。2月26日まで。
2000年 宇宙科学研究所のM-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E」の打ち上げに失敗。
1998年 W3CがXML 1.0を勧告。
1997年 神戸連続児童殺傷事件発生。
1996年 IBMのコンピュータ・ディープ・ブルーがチェスチャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利。
1996年 北海道の豊浜トンネルで岩盤崩落、20人死亡。
1993年 高エネルギー物理学研究所(KEK, 現在の高エネルギー加速器研究機構)が日本最初のホームページ http://kekux.kek.jp/kek.html を開設。
1991年 日本オリエンテーリング委員会が社団法人化、日本オリエンテーリング協会設立。
1988年 ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売。
1976年 本田技研工業がミニバイク「ロードパル」を発売開始。
1967年 アメリカ合衆国憲法修正第25条の批准が完了。
1965年 自衛隊が極秘に行っていた机上作戦演習「三矢研究」が衆議院で取り上げられ問題化。
1964年 オーストラリア海軍の航空母艦メルボルンと駆逐艦ヴォイジャー(英語版)が衝突。ヴォイジャーは沈没し、82名の死者を出す。
1963年 北九州5市(門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市)の合併により北九州市が発足。
1962年 U-2撃墜事件でソ連に拘禁されていたアメリカの軍人フランシス・ゲーリー・パワーズと、アメリカで収監されていたソ連のスパイルドルフ・アベルが交換によりそれぞれ釈放される。
1949年 片山内閣が総辞職を表明。
1949年 ニューヨークでアーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』が初演。
1948年 ソ連でジダーノフ批判が始まる。
1947年 連合国21か国と日独を除く旧枢軸国5か国が第二次世界大戦講和のためのパリ平和条約に調印。
1942年 グレン・ミラーが、「チャタヌーガ・チュー・チュー」の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスクを授与される。
1940年 津田左右吉の『古事記及日本書紀の研究』『神代史の研究』などが、記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁となる。
1937年 中国共産党が中国国民党に第二次国共合作を提議。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。