2月7日の記念日
2月7日
- 北方領土の日
- 1981年(昭和56年)に制定。1855年(安政元年)2月7日に結ばれた日露通好条約にちなみ北方領土返還運動の推進を図るため閣議決定された。
- いい鮒の日
- 2001年(平成13年)に古河鮒甘露煮組合が制定。11月27日の「いいフナの日」から2月7日の「フナの日」に変更された。「ふ(ふ)な(7)」の語呂合わせ。
2月7日生まれの有名人・著名人一覧
-
紅林 弘太郎(くればやし こうたろう)
- 紅林姓
- 野球選手
- オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手
-
オコエ 桃仁花(オコエ もにか)
- 女子バスケットボール選手
- アフリカ系日本人のバスケットボール選手
-
籠池 泰典(かごいけ やすのり)
- 籠池姓
- 学校法人の理事長
- 地方公務員出身の人物
-
岡本 春美(おかもと はるみ)
- 岡本姓
- 群馬県出身の人物
- 女子中距離走の選手
-
前山 剛久(まえやま たかひさ)
- 前山姓
- 男優
- D-BOYS
-
七木 奏音(ななき かのん)
- 私立恵比寿中学のメンバー
- 女性アイドル
-
向井 理(むかい おさむ)
- 向井姓
- 男優
- ナレーター
-
寺岡 呼人(てらおか よひと)
- 寺岡姓
- ベーシスト
- 音楽プロデューサー
-
徳川 家広(とくがわ いえひろ)
- 徳川姓
- 翻訳家
- 国際連合の職員
-
香坂 みゆき(こうさか みゆき)
- 香坂姓
- タレント
- アイドル
-
園崎 未恵(そのざき みえ)
- 園崎姓
- 女性声優
- 女優
-
小林 稔侍(こばやし ねんじ)
- 小林姓
- 男優
- 悪役俳優
-
本宮 泰風(もとみや やすかぜ)
- 本宮姓
- 男優
- Vシネマ俳優
-
矢島 舞美(やじま まいみ)
- 矢島姓
- 過去のハロー!プロジェクト所属者
- ℃-uteのメンバー
-
加護 亜依(かご あい)
- 加護姓
- アイドル
- 女優
-
市ノ瀬 アオ(いちのせ あお)
- 市ノ瀬姓
- 女性ファッションモデル
- セブンティーンのモデル
-
片桐 裕司(かたぎり ひろし)
- 片桐姓
- 21世紀彫刻家
- 映画監督
-
関口 晴雄(せきぐち はるお)
- 関口姓
- 東京都出身の人物
- 男優
-
平松 聡(ひらまつ さとし)
- 平松姓
- 東京都出身の人物
- ジャーナリスト
-
糸原 沙也加(いとはら さやか)
- 糸原姓
- 大阪府出身の人物
- アイドル
2月7日にあった主な出来事
2016年 | 北朝鮮が人工衛星と称するICBMを打ち上げる。 |
---|---|
2014年 | 第22回冬季オリンピック、ソチ大会が開催。2月23日まで。 |
2012年 | 岡山県倉敷市にあるJX日鉱日石エネルギー水島製油所で倉敷海底トンネル事故が起きる。 |
2010年 | ラウラ・チンチージャがコスタリカ初の女性大統領に選出される。 |
2009年 | 2009年ビクトリア州森林火災が発生。 |
2006年 | 文仁親王妃紀子の懐妊が公となる(同年9月6日に悠仁親王を出産)。 |
1999年 | ヨルダン国王フセイン1世が崩御。アブドゥッラー2世が即位。 |
1998年 | 第18回冬季オリンピック、長野大会開催。2月22日まで。 |
1993年 | 能登半島沖地震発生。 |
1992年 | EC加盟12か国が「マーストリヒト条約」に調印。 |
1991年 | ハイチで初めて民主的な選挙で選出されたジャン=ベルトラン・アリスティドが大統領に就任。 |
1990年 | ソビエト連邦の崩壊: ソ連共産党中央委員会が、共産党一党独裁制の放棄を採択。 |
1985年 | 自民党田中派内で創政会が発足。 |
1984年 | STS-41-Bミッションで、スペースシャトルチャレンジャーのスチュアート(英語版)、ブルース・マッカンドレス2世両飛行士が史上初の命綱なしの宇宙遊泳に成功。 |
1982年 | 西成区覚醒剤中毒者7人殺傷事件。大阪府大阪市西成区山王の文化住宅(アパート)で覚醒剤中毒者の男が妻子・近隣住民ら7人を殺傷した。 |
1979年 | 冥王星が1930年の発見から初めて海王星の軌道の内側に入る。 |
1974年 | グレナダがイギリスから独立。 |
1971年 | スイスで国民投票により女性参政権を承認。 |
1968年 | カナダで憲法が改正され、英語のほかフランス語も公用語となる。 |
1965年 | ベトナム戦争: アメリカが北ベトナム爆撃(北爆)を開始。 |
1964年 | ビートルズが、イギリスのロックグループでは初のアメリカ公演のためアメリカに到着。 |
1960年 | 東京03地域の電話の市内局番が3桁になる。 |
1952年 | 埼玉県金子村B29墜落事故が発生。 |
1946年 | 出口王仁三郎が大本を再建。 |
1943年 | 第二次世界大戦: 日本軍のガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)が完了。 |
1941年 | 日本初の国産モーターグライダー「日本式蜂型」が初飛行。 |
1934年 | 中島久万吉商工相が13年前に書いた文章の中で逆臣・足利尊氏を礼讃している(足利尊氏論)として、貴族院で追及される。9日に辞任。 |
1927年 | 大正天皇大喪。大赦137,669名、減刑46,138名。 |