2月3日の記念日
2月3日
- 大岡越前の日
- 1717年(享保2年)年のこの日、大岡越前守忠相が江戸町奉行(南町奉行)に就任したことに由来。
- 絵手紙の日
- 絵手紙を描き送る習慣の定着を目指して、日本絵手紙協会が制定。「ふ(2)み(3)」の語呂合わせ。
2月3日が誕生日の芸能人・著名人
-
田村 真子(たむら まこ)
- TBSテレビのアナウンサー
- 上智大学出身の人物
-
井桁 弘恵(いげた ひろえ)
- 女優
- タレント
-
橋本 環奈(はしもと かんな)
- 女優
- 女性歌手
-
大野 将平(おおの しょうへい)
- 男子柔道家
- オリンピック柔道日本代表選手
-
川島 明(かわしま あきら)
- お笑い芸人
- 吉本興業
-
宮﨑 麗香(みやざき れいか)
- タレント
- 女性ファッションモデル
-
柳原 可奈子(やなぎはら かなこ)
- お笑い芸人
- 女優
-
土屋 太鳳(つちや たお)
- 女優
- 連続テレビ小説主演俳優
-
須藤 祐実(すどう ゆみ)
- 女性声優
- 明治学院大学出身の人物
-
川合 俊一(かわい しゅんいち)
- 男子バレーボール選手
- 全日本男子バレーボール選手
-
吉岡 美穂(よしおか みほ)
- ワンエイトプロモーション
- 大阪府出身の人物
-
花澤 美紅(はなさわ みく)
- 女優
- 女性タレント
-
弓木 奈於(ゆみき なお)
- 乃木坂46合同会社所属者
- 女性アイドル
-
加藤 優希(かとう ゆうき)
- 女子バスケットボール選手
- シャンソンVマジックの選手
-
平野 夢来(ひらの ゆら)
- 静岡県出身の人物
- Popteenモデル
-
楠 賢将(くす としき)
- 男性声優
- 大阪府出身の人物
-
村上 奈菜(むらかみ なな)
- 女性ファッションモデル
- スペースクラフト
-
佐藤 達全(さとう たつぜん)
- 禅僧 (曹洞宗)
- 仏教学者
-
石原 貴規(いしはら ともき)
- 野球選手
- 創志学園高等学校出身の人物
-
繁田 隼(しげた はやと)
- 野球選手
- 愛媛マンダリンパイレーツの選手
2月3日にあった主な出来事
2018年 | 内之浦宇宙空間観測所からSS-520ロケット5号機から超小型衛星のTRICOM-1の打ち上げに成功。 |
---|---|
2011年 | IANAが予約していたIPv4アドレスの中央在庫がRIRに分配され枯渇。 |
2005年 | 福岡市地下鉄七隈線の天神南駅 - 橋本駅間が開業。 |
1998年 | アメリカ海兵隊のパイロットがイタリア・カヴァレーゼのスキー場でリフトのケーブルをくぐりぬけて飛行しようとし、ケーブルを切断、20人を死亡させる。(チェルミス・ロープウェイ切断事件) |
1998年 | Netscapeブラウザのソースコードの公開方法の会議の中で、初めてオープンソースという言葉が使われる。 |
1996年 | 麗江地震(英語版) |
1986年 | ピクサー・アニメーション・スタジオ創立 |
1984年 | カリフォルニア大学ハーバー医療センターで世界初の受精卵移植による出産が行われる。 |
1984年 | 札幌中島体育センターで、藤原喜明が入場する長州力を花道で鉄パイプで襲撃する。 |
1972年 | 第11回冬季オリンピック・札幌大会が開幕。2月13日まで。 |
1970年 | 核拡散防止条約に日本が調印。 |
1969年 | カイロで開かれたパレスチナ国民議会でヤーセル・アラファトがパレスチナ解放機構議長に任命される。 |
1966年 | ソ連の無人宇宙探査機「ルナ9号」が史上初めて月面軟着陸に成功。 |
1962年 | ケネディ米大統領がキューバとの輸出入を全面禁止し、キューバの経済封鎖を行うと発表。 |
1959年 | アイオワ州でロックンローラー・バディ・ホリー、リッチー・ヴァレンス、ビッグ・ボッパー(英語版)が乗った小型飛行機が墜落し、パイロットを含めた全員が死亡。ドン・マクリーンが「アメリカン・パイ」の中でこの事故を「音楽が死んだ日」と歌う。 |
1958年 | 若乃花が第45代横綱に昇進。 |
1952年 | 田口事件発生。 |
1946年 | 通化事件。通化で日本人が蜂起するが八路軍に鎮圧され数千名が虐殺される。 |
1946年 | ダグラス・マッカーサー がGHQ民政局に日本憲法草案の作成を指示。 |
1931年 | ホークスベイ地震。ニュージーランド史上最大の被害を出す。258人が死亡。 |
1930年 | ホー・チ・ミンの指導でベトナム共産党が創設される。 |
1922年 | 北陸本線勝山トンネル(現在の糸魚川市)雪崩が発生。列車が巻き込まれ死者90人、負傷者40名。(北陸線列車雪崩直撃事故) |