1月22日は何の日?誕生日の有名人や記念日

1月22日の記念日

122
今日は何の日?
ジャズの日
日本棋院が提唱。「い(1)ご(5)」の語呂合わせ。囲碁の普及と拡大を願い、これを実現していく記念の日。「打ち初め式」も行われる。
カレーの日
全日本カレー工業協同組合が制定。1982年(昭和57年)のこの日、全国学校栄養士協議会が呼びかけ、全国の小中学校で給食としてカレーが提供されたことに由来。
飛行船の日
1916年(大正5年)のこの日、国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が実験飛行を行ったことに由来。
今日は何の日トップページへ

1月22日生まれの有名人・著名人一覧

1月22日にあった主な出来事

2021年 核兵器禁止条約(50か国・地域以上が批准)が発効。
2020年 ジャニーズ事務所からSnow Man、SixTONESがデビュー。
2013年 ロシアの小型衛星BLITSは衛星としての機能を喪失。
2008年 イラクの国旗から、バアス党のスローガンを表す3つの星が削除される。
2003年 太陽系外へ向け飛行中の宇宙探査機「パイオニア10号」との通信が、この日の信号を最後に途絶。
2002年 三島女子短大生焼殺事件が発生。別件で服役中の元建設作業員の男が同年7月23日に逮捕される。
2001年 横綱・曙太郎が引退。
2000年 科学技術庁のホームページが改竄される。以降他の中央省庁でも次々に改竄。
2000年 営団地下鉄東西線(現東京地下鉄東西線)の原木中山駅~行徳駅間に妙典駅開業
1992年 パルサーPSR B1257+12で、史上初の太陽系外惑星が2つ発見される(PSR B1257+12 BとPSR B1257+12 C)。
1986年 日本社会党が、マルクス・レーニン主義から社会民主主義路線に転換する「新宣言」を採択。
1984年 スーパーボウルXVIIIのテレビ中継中、リドリー・スコットの手によるMacintosh 128KのCM「1984」が放送される。2日後に発売。
1981年 佐賀替え玉保険金殺人事件。
1980年 ソ連のアフガニスタン侵攻を批判した物理学者アンドレイ・サハロフが閉鎖都市ゴーリキー市へ流刑。
1980年 国鉄117系電車デビュー。
1978年 流星の貴公子と呼ばれた名馬テンポイントがレース中に故障発生。手術を施し闘病生活に入る(同年3月5日自然死)。
1976年 1971年に発生した連続女性殺人事件の犯人、大久保清の死刑が東京拘置所で執行される。
1975年 中国地方で大雪。各地で早朝から送電線が次々と切断され、約22万戸が30分から5時間にわたり停電した。
1975年 阪神三宮駅の地下2階の空調設備から火災。黒煙が地下街のほか駅構内に流れ出して数百人が避難。
1973年 米最高裁が妊娠中絶を規制する米国内法の大部分を違憲無効とする判断を示す(ロー対ウェイド事件)。
1970年 ボーイング747「ジャンボジェット」がパンアメリカン航空のニューヨーク-ロンドン線で初就航。
1969年 ソ連の最高指導者レオニード・ブレジネフの暗殺未遂事件(英語版)。
1968年 NASAが「アポロ5号」を打ち上げ。アポロ月着陸船の無人飛行実験を行う。
1964年 この日発売の週刊少年サンデー(小学館)に藤子不二雄の国民的漫画『オバケのQ太郎』が連載を開始。
1962年 米州機構がキューバを除名。
1961年 近鉄伊勢線の江戸橋駅〜新松阪駅間が廃止される。
1961年 サンタマリア号乗っ取り事件が発生。
1959年 修学旅行列車の愛称が「ひので」と「きぼう」に決定。
1946年 ソ連の支援によりカズィー・ムハンメド(英語版)がマハバード共和国の成立を宣言。
1944年 第二次世界大戦: アンツィオの戦いが始まる。
1941年 第二次世界大戦: イギリス軍のコンパス作戦でイタリアのトブルク要塞が陥落。
1934年 ショスタコーヴィチのオペラムツェンスク郡のマクベス夫人がレニングラードで初演される。
1924年 労働党党首のラムゼイ・マクドナルドがイギリス首相に就任。イギリス史上初の労働党出身の首相。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。