2012年 |
コスタ・コンコルディアの座礁事故。 |
2009年 |
エチオピア軍がソマリアから撤兵。 |
2001年 |
エルサルバドルでマグニチュード7.6の地震が発生。死者800名以上。 |
1993年 |
山形マット死事件 |
1992年 |
共和汚職事件: 阿部文男衆議院議員を逮捕。現職の衆議院議員の逮捕はロッキード事件以来16年ぶり。 |
1992年 |
加藤紘一官房長官が、従軍慰安婦問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。 |
1991年 |
リトアニア血の日曜日事件 |
1990年 |
第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間。 |
1988年 |
蔣経国中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身者が初めて総統になる。 |
1982年 |
エア・フロリダ90便墜落事故 |
1979年 |
国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。 |
1972年 |
ガーナの軍人イグナティウス・アチャンポンが無血クーデターを起こし、コフィ・ブシア首相を追放して国家元首となる。 |
1968年 |
大韓民国で国際勝共連合が発足。 |
1967年 |
藤沢市女子高生殺害事件 |
1957年 |
美空ひばりが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷。 |
1953年 |
チトーがユーゴスラビアの大統領に就任。 |
1953年 |
プラウダ紙が「ユダヤ人医師らがソ連要人の毒殺を企てた」と報道、ソ連史上の最大の反ユダヤキャンペーンに発展(医師団陰謀事件)。 |
1950年 |
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の独立を宣言。 |
1946年 |
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。 |
1946年 |
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。 |
1945年 |
第二次世界大戦・独ソ戦: 赤軍がケーニヒスベルク(カリーニングラード)に到達、街を包囲。 |
1945年 |
セルゲイ・プロコフィエフの交響曲第5番が初演。 |
1945年 |
日本の東海地方でマグニチュード6.8の三河地震発生。死者2,306人。 |
1936年 |
日劇ダンシングチーム (NDT) が初公演。 |
1935年 |
国際連盟管理地域ザールで住民投票が行われた結果、ドイツ復帰支持が多数を占める。 |