1月8日の記念日
1月8日
- 外国郵便の日
- 1875年(明治8年)のこの日、横浜郵便局で外国郵便の開業式が行われたことに由来。
- 勝負事の日
- 博打用語「一か八か」の「イチ(1)かバチ(8)か」の語呂合わせ。
1月8日生まれの有名人・著名人一覧
-
山田 杏奈(やまだ あんな)
- 山田姓
- 女優
- アミューズ
-
井野 俊郎(いの としろう)
- 井野姓
- 大臣政務官経験者
- 群馬県選出の衆議院議員
-
岩崎 リズ(いわさき りず)
- 岩崎姓
- 脚本家
- 小説家
-
小泉 純一郎(こいずみ じゅんいちろう)
- 小泉姓
- 平成時代の内閣総理大臣
- 閣僚経験者
-
緒方 林太郎(おがた りんたろう)
- 緒方姓
- 希望の党の人物
- 民進党の衆議院議員
-
笹川 陽平(ささかわ ようへい)
- 笹川姓
- 社会運動家
- 社会起業家
-
田中 甲(たなか こう)
- 田中姓
- 千葉県選出の衆議院議員
- 新党さきがけの国会議員
-
市川 由紀乃(いちかわ ゆきの)
- 市川姓
- 女性歌手
- 演歌歌手
-
小達 敏昭(おだて としあき)
- 小達姓
- 男子プロゴルファー
- 日本大学出身の人物
-
君嶋 ゆかり(きみしま ゆかり)
- 君嶋姓
- タレント
- ラジオ番組のパーソナリティ・DJ
-
木野 花(きの はな)
- 木野姓
- 女優
- 演出家
-
落合 信彦(おちあい のぶひこ)
- 落合姓
- ジャーナリスト
- 小説家
-
角川 春樹(かどかわ はるき)
- 角川姓
- 実業家
- 映画監督
-
田尾 安志(たお やすし)
- 田尾姓
- 野球選手
- 同志社大学体育会硬式野球部の選手
-
鎌田 さゆり(かまた さゆり)
- 鎌田姓
- 女性衆議院議員
- 立憲民主党 (日本) の人物
-
森 英恵(もり はなえ)
- 森姓
- ファッションデザイナー
- 朝日賞受賞者
-
蛍原 徹(ほとはら とおる)
- 蛍原姓
- お笑い芸人
- 吉本興業
-
松岡 瑞稀(まつおか みずき)
- 松岡姓
- 女子ボクサー
- 福岡県出身の人物
-
井沢 ひろし(いざわ ひろし)
- 井沢姓
- 漫画原作者
- 雑誌編集者
-
橋本 ひかり(はしもと ひかり)
- 橋本姓
- タレント
- グラビアアイドル
1月8日にあった主な出来事
2019年 | 女子レスリング吉田沙保里が現役引退を発表。 |
---|---|
2019年 | NGT48のメンバー、山口真帆が配信で暴行被害を告白。大きな騒動へと発展する。(山口真帆暴行事件) |
2012年 | 日本大使館放火事件が起こる。 |
2011年 | 米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。連邦裁判官を含む6人が死亡し、ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら13人が負傷した。 |
2007年 | 第85回全国高校サッカー選手権大会で、岩手県代表の盛岡商業高等学校が岩手県勢初の優勝を果たす。 |
2005年 | 米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡。 |
1996年 | 読売テレビ系でテレビアニメ『名探偵コナン』放送開始。 |
1994年 | ワレリー・ポリャコフが宇宙ステーションミールに向かうためにソユーズTM-18で地球を出発。1995年3月22日に帰還するまでの437日は世界最長の宇宙滞在期間。 |
1993年 | 日本ビクター(現:JVCケンウッド)が家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発。 |
1992年 | |
1989年 | 前日(7日)の昭和天皇の崩御に伴う明仁親王の皇位継承により、元号を改める政令に基づき、「平成」に改元。日本の元号史上初めて法令(元号法)に基づいて改元が行われた。 |
1989年 | ブリティッシュミッドランド航空92便不時着事故 |
1985年 | 東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる。 |
1984年 | ブルネイが東南アジア諸国連合 (ASEAN) に加盟。 |
1980年 | テレビアニメ『ニルスのふしぎな旅』放送開始。 |
1973年 | ソ連の月探査機「ルナ21号」が打ち上げ。 |
1967年 | 前年12月21日の茨城県議会黒い霧解散に伴う茨城県議会議員選挙投票。 |
1964年 | リンドン・ジョンソン米大統領が一般教書演説で「貧困との戦い(英語版)」を宣言。 |
1959年 | シャルル・ド・ゴールがフランス第五共和政の初代大統領に、ミシェル・ドブレが首相に就任。 |
1958年 | 沖縄立法院が、沖縄で日本の教育基本法等の教育諸法を適用する法律を公布。 |
1948年 | マンテル大尉事件が起こる。 |
1941年 | 戦陣訓が布告される。 |
1934年 | 京都駅構内で呉海兵団入営臨時列車の見送り客圧死事故。(京都駅跨線橋転倒事故) |
1932年 | 桜田門事件が起こる。 |
1927年 | 日本水平社結成 |
1926年 | アブドゥルアズィーズ・イブン=サウードがヒジャーズ国王に即位。 |
1926年 | バオ・ダイが阮朝最後の皇帝に即位。 |