「皐」を使った名前・名付けの例と、意味や読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
さわ。きし。水際。さつき。陰暦五月のこと。
旧暦の五月を表す漢字。明るく爽快な人。のびのびと成長していく生命力と逞しさを持った人になるよう願って。
「皐」は、1990年4月から人名用漢字として使えるようになった漢字です。
写真は3月の誕生月の花である「すずらん」
「皐」は一文字で「さつき」と読みますが、陰暦で五月を表す「皐月(さつき)」に含まれる漢字で、誕生月と関連付けて名付けに用いられることもあります。
読み方としては「皐月(さつき)」の印象が強いですが、その他「こう」や、名のりで「すすむ」といった響きもあります。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「皐」を英語で表す場合、一般的には swamp, shore などがあります。
皐月賞(さつきしょう)の「さつき」
「皐」を含む男の子の名前は27件、女の子の名前は35件見つかりました。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「皐」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。