「広」を使った名前・名付けの例と、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
ひろい。面積などが大きい。ひろめる。ひろげる。東西の長さ。
旧字体は「廣」。建物を表す「广」と読み方を示す「黄(こう)」を組み合わせた漢字。広い建物を意味する。
心の広いおおらかな人。世界に広く知れ渡るような活躍をしてほしいという願い。
「広」は「こう」「ひろ」の響きで名付けで定番の漢字です。おおらかさ、スケールの大きさを感じさせる漢字で、「こう」「ひろ」というに名付けで使いやすい響き、読みやすさ、すっきりとして書きやすい字である点も人気の一つとなっています。
「ひろ」の響きを持つ漢字は多く、他に「尋」「弘」「宏」などがあり、名前の雰囲気やイメージ、他の漢字との相性、字画によって検討することができます。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「広」を英語で表す場合、一般的には wide, broad, spacious などがあります。
広大 | こうだい - ひろく大きい・こと(さま)。 |
---|---|
広言 | こうげん - あたりをはばからず大げさなことや偉そうなことを言うこと。また、その言葉。おおくち。放言。 |
広義 | こうぎ - 一つの言葉のもつ意味の範囲に幅があるとき、広い方の意味。 |
広辞苑(こうじえん)の「こう」
「広」を含む男の子の名前は376件、女の子の名前は67件見つかりました。 「広」は男の子の名前によく使われる漢字です。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「広」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。