1980年(昭和55年)生まれの人生年表・年齢早見表

1980年生まれの人は今何歳?

1980年生まれは和暦だと昭和55年生まれで、生まれ年の干支は申(さる)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在44歳、誕生日を迎えていないなら現在43歳です。

1980年生まれの年齢・表記まとめ

和暦表記 干支
昭和55年生まれ
誕生日後なら 誕生日前なら
44 43

1980年生まれの履歴書表記まとめ

西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1987
昭和62年
7 小学校入学
1993
平成5年
13 小学校卒業
中学校入学
1996
平成8年
16 中学校卒業
高校入学
1999
平成11年
19 高校卒業
大学入学
2001
平成13年
21 短大卒業
2003
平成15年
23 大学卒業
西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1986
昭和61年
6 小学校入学
1992
平成4年
12 小学校卒業
中学校入学
1995
平成7年
15 中学校卒業
高校入学
1998
平成10年
18 高校卒業
大学入学
2000
平成12年
20 短大卒業
2002
平成14年
22 大学卒業

1980年生まれの人生年表

西暦 和暦 年齢 イベント
1980
昭和55年
0 生誕
1981
昭和56年
1
1982
昭和57年
2
1983
昭和58年
3
1984
昭和59年
4
1985
昭和60年
5
1986
昭和61年
6 小学校入学(早生まれ)
1987
昭和62年
7 小学校入学(4-12月生)
1988
昭和63年
8
1989
昭和64年平成元年
9
1990
平成2年
10
1991
平成3年
11
1992
平成4年
12 中学校入学(早生まれ)
1993
平成5年
13 中学校入学(4-12月生)
1994
平成6年
14
1995
平成7年
15 高校入学(早生まれ)
1996
平成8年
16 高校入学(4-12月生)
1997
平成9年
17 前厄(女性)
1998
平成10年
18 本厄(女性)
1999
平成11年
19 後厄(女性)
2000
平成12年
20
2001
平成13年
21
2002
平成14年
22
2003
平成15年
23 前厄(男性)
2004
平成16年
24 本厄(男性)
2005
平成17年
25 後厄(男性)
2006
平成18年
26
2007
平成19年
27
2008
平成20年
28
2009
平成21年
29
2010
平成22年
30
2011
平成23年
31 前厄(女性)
2012
平成24年
32 本厄(女性)
2013
平成25年
33 前厄(女性)
2014
平成26年
34
2015
平成27年
35 前厄(女性)
2016
平成28年
36 本厄(女性)
2017
平成29年
37 前厄(男性)
2018
平成30年
38
2019
平成31年令和元年
39
2020
令和2年
40 前厄(男性)
2021
令和3年
41 本厄(男性)
2022
令和4年
42 後厄(男性)
2023
令和5年
43
2024
今年
令和6年
44
2025
令和7年
45
2026
令和8年
46
2027
令和9年
47
2028
令和10年
48
2029
令和11年
49
2030
令和12年
50
2031
令和13年
51
2032
令和14年
52
2033
令和15年
53
2034
令和16年
54
2035
令和17年
55
2036
令和18年
56
2037
令和19年
57
2038
令和20年
58
2039
令和21年
59 前厄(男性)
2040
令和22年
60 本厄・還暦(男性)
2041
令和23年
61 後厄(男性)
2042
令和24年
62
2043
令和25年
63
2044
令和26年
64
2045
令和27年
65
2046
令和28年
66
2047
令和29年
67
2048
令和30年
68
2049
令和31年
69 古希
2050
令和32年
70
2051
令和33年
71
2052
令和34年
72
2053
令和35年
73
2054
令和36年
74
2055
令和37年
75
2056
令和38年
76 喜寿
2057
令和39年
77
2058
令和40年
78
2059
令和41年
79 傘寿
2060
令和42年
80
2061
令和43年
81
2062
令和44年
82
2063
令和45年
83
2064
令和46年
84
2065
令和47年
85
2066
令和48年
86
2067
令和49年
87 米寿
2068
令和50年
88
2069
令和51年
89 卒寿
2070
令和52年
90
2071
令和53年
91
2072
令和54年
92
2073
令和55年
93
2074
令和56年
94
2075
令和57年
95
2076
令和58年
96
2077
令和59年
97
2078
令和60年
98 白寿
2079
令和61年
99 紀寿
2080
令和62年
100

年号の区切り

令和 2019年5月1日 -
平成 1989年1月8日 - 2019年4月30日
昭和 1926年12月25日 - 1989年1月7日
大正 1912年 - 1926年12月24日

満年齢とは

満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。

数え年とは

数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。

厄年とは

厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。

厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。

性別の本厄の年齢

男性 数え年で25・42(大厄)・61歳
女性 数え年で19・33(大厄)・37・61歳

長寿祝い一覧

名称 満年齢 数え年 由来
還暦 60歳 61歳 生まれた年の干支に還ることから
古希 69歳 70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来
喜寿 76歳 77歳 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来
傘寿 79歳 80歳 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来
米寿 87歳 88歳 「米」の字が八十八と読めることに由来
卒寿 89歳 90歳 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来
白寿 98歳 99歳 百から一を引くと「白」となることに由来
紀寿 99歳 100歳 または百寿。一世紀(100年)であることから

1980年生まれの人物

1980年にあった主な出来事

1月4日 ソ連のアフガニスタン侵攻に対して、カーター米大統領が報復措置・穀物輸出削限等を表明。
1月5日 ヒューレット・パッカード社が同社初のパーソナルコンピュータを発表。
1月7日 「クライスラー債権保証法」にジミー・カーターアメリカ大統領が署名。同社は15億ドルの政府債務保証を受ける。
1月8日 テレビアニメ『ニルスのふしぎな旅』放送開始。
1月14日 インディラ・ガンディーが第8代インド首相に就任。
1月20日 ジミー・カーター米大統領がモスクワオリンピックボイコットの方針をアメリカオリンピック委員会に伝達。
1月22日 ソ連のアフガニスタン侵攻を批判した物理学者アンドレイ・サハロフが閉鎖都市ゴーリキー市へ流刑。
1月22日 国鉄117系電車デビュー。
1月26日 イスラエルとエジプトが国交樹立。
1月31日 三重県熊野市二木島町で熊野一族7人殺害事件が発生。犯人は猟銃・斧で親族10人を殺傷して自殺した。
2月4日 イランで、ルーホッラー・ホメイニーの指名によりアボルハサン・バニーサドルが初代大統領に就任。
2月13日 第13回冬季オリンピック・レークプラシッド大会開幕。2月24日まで。
2月17日 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい4号」を打上げ。
2月20日 大阪府枚方市内の京阪電気鉄道京阪本線御殿山駅 - 枚方市駅間で悪戯による置き石脱線転覆事故。104人負傷。
2月21日 家元制度に反対する前衛舞踊家の花柳幻舟が、花柳流家元3世花柳寿輔を襲撃。
2月22日 レークプラシッドオリンピックのアイスホッケーで、アメリカがソ連を4-3で破る。(氷上の奇跡)
2月24日 2月13日から開催されていた第13回冬季オリンピック・レークプラシッド大会が閉幕。
2月25日 スリナムでデシ・ボーターセ陸軍曹長が軍事クーデターを起こし、軍部が実権を掌握。
2月26日 イスラエルとエジプトが国交を樹立。
2月27日 駐コロンビアのドミニカ共和国大使館が4月19日運動に占拠され、米国やエジプトの大使ら52人が人質となる。
2月29日 韓国で、金大中が公民権を回復(ソウルの春)。
2月29日 長崎県壱岐島で活動家デクスター・ケイトが、駆除のために囲われていたイルカ約300頭を網を切って逃がし逮捕。法廷で動物の権利を基に抗弁したが威力業務妨害で有罪。(壱岐イルカ事件)
3月7日 山口百恵が三浦友和との婚約と同時に芸能界引退を発表。
3月11日 都市銀行6行の現金自動支払機(CD)相互接続ネットワーク「SICS」が運用開始。
3月15日 映画ドラえもんシリーズ第1作『映画ドラえもん のび太の恐竜』公開。以降、2005年を除き毎年新作が公開され、今や国民的なアニメ映画となっている。
3月16日 都営地下鉄新宿線・新宿駅 - 岩本町駅が延伸開業し、京王線と相互直通運転を開始。
3月18日 ソ連・プレセツク宇宙基地で燃料注入中のボストーク-2Mロケットが爆発、48人が死亡。
3月21日 アメリカ合衆国大統領ジミー・カーターが、ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して、同年夏のモスクワオリンピックのボイコットを表明。
3月24日 エルサルバドルのカトリック司祭・オスカル・ロメロがミサの司式の最中に狙撃を受けて暗殺される。
3月26日 アリアンスペース設立
3月30日 富山・長野連続女性誘拐殺人事件:長野県長野市内における長野信用金庫の女性職員(当時20歳)誘拐事件で、長野県警察が被疑者として富山県在住の男女2人(女は死刑、男性は無罪がそれぞれ確定)を身代金目的誘拐容疑で逮捕。
3月31日 シカゴ・ロック・アイランド・アンド・パシフィック鉄道がこの日限りで廃止。
3月31日 国際プロレスの後楽園ホール大会でリング下に落ちたアニマル浜口が木村健悟のプランチャ・スイシーダを受けて後頭部を打って失神、半年欠場する。
4月1日 80年代を代表するアイドル歌手として松田聖子がメジャー・デビュー。
4月3日 冷泉家秘蔵の古文書等が初めて公開。(冷泉家時雨亭文庫)
4月7日 1979年11月のイランアメリカ大使館人質事件により、アメリカはイランと国交を断絶、経済制裁を発動。
4月12日 リベリアでサミュエル・ドウらが軍事クーデターを起こし、ウィリアム・R・トルバート大統領を暗殺、政権を掌握する。
4月12日 テリー・フォックスが希望のマラソンを開始。
4月15日 フランスのラ・アーグ再処理工場で停電事故。高レベル放射性廃棄物貯蔵タンクで廃液が沸騰し爆発未遂。
4月17日 中華人民共和国が国際通貨基金 (IMF) に加盟。
4月18日 ジンバブエがイギリスより独立。
4月24日 イランアメリカ大使館人質事件: アメリカが人質救出作戦「イーグルクロー作戦」を行うが失敗。
4月25日 一億円拾得事件(11月9日に拾い主の物となる)。
4月25日 日本政府が日本オリンピック委員会 (JOC) に、モスクワオリンピックに参加しないよう通告。
4月27日 コロンビアのドミニカ共和国大使館占拠事件で最後の人質18人が解放される。犯行グループの4月19日運動はキューバに出国。事件発生から61日で無血決着。
4月30日 オランダでベアトリクス女王が即位。
4月30日 イギリスでイラン大使館占拠事件発生。
5月5日 駐英イラン大使館占拠事件: イギリス陸軍の特殊部隊SASが大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放。
5月8日 世界保健機関 (WHO) が天然痘の根絶宣言を行う。
5月16日 大平正芳内閣に対する内閣不信任案が、自由民主党の反主流派が欠席したことにより可決される。
5月18日 韓国で光州事件が起こる。
5月18日 セント・ヘレンズ山が噴火、北半球の気象に甚大な影響を及ぼす。
5月19日 衆議院解散(ハプニング解散。内閣不信任決議可決は5月16日)
5月22日 ナムコがアーケードゲーム『パックマン』を発表。
5月23日 黒澤明監督の『影武者』がカンヌ国際映画祭でグランプリ獲得(日本時間では5月24日)。
5月24日 JOC総会でモスクワ五輪のボイコットを決定。
5月26日 明日香村特別措置法公布・施行。
5月27日 光州事件: 大韓民国の陸軍部隊が戦車で光州市中心部に進出し、市内全域を制圧。市民に多数の死傷者が出る。
5月27日 中華人民共和国の華国鋒首相が来日。史上初の中華人民共和国の最高指導者の公式訪日。
5月28日 張本勲が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を達成。
6月1日 24時間ニュース専門チャンネルCNNが開局。
6月3日 ハワイ出身の力士・高見山が日本に帰化。
6月12日 衆参同日選挙中に首相の大平正芳が急死。
6月22日 初の衆参同日選挙(第36回衆院選、第12回参院選)。
6月27日 イタリア・シチリア島近海でイタビア航空機が墜落。
7月1日 「オー・カナダ」が正式にカナダの国歌になる。 『オー・カナダ』原詞版を聴く
7月9日 パラオで住民投票により憲法を採択。(パラオの憲法記念日)
7月15日 牛丼屋チェーン吉野家を運営する株式会社吉野家が会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
7月17日 鈴木善幸が70代内閣総理大臣に就任し、鈴木善幸内閣が成立。
7月19日 第22回夏季オリンピック、モスクワ大会開催。日本・アメリカ・中華人民共和国など67か国が不参加。
7月30日 バヌアツがイギリス・フランス両国の共同統治より独立。
8月1日 野村克也(西武ライオンズ)が前人未到の3,000試合出場達成。
8月2日 ボローニャ駅爆破テロ事件が起こる。
8月2日 司ちゃん誘拐殺人事件: 山梨県東八代郡一宮町(現:笛吹市)在住の男児(当時5歳:保育園児)が身代金目的で誘拐され、2日後(8月4日)に殺害される。
8月12日 ラテンアメリカ統合連合 (ALADI) を設置するためのモンテビデオ条約に調印。
8月14日 ポーランド民主化運動: ポーランド・グダニスクのレーニン造船所で、レフ・ヴァウェンサ率いる労働者がストライキに突入。「連帯」の設立へ連なる。
8月14日 富士山大規模落石事故: 富士山吉田口で落石が発生、12人が死亡。落石は9合目付近で発生し、6合目下まで到達した。
8月15日 司ちゃん誘拐殺人事件: 山梨県東八代郡一宮町(現:笛吹市)在住の男児(当時5歳:保育園児)を身代金目的で誘拐したとして、犯人の男を逮捕。男の自供通り、中巨摩郡敷島町(現:甲斐市/昇仙峡付近)の山林で男児の遺体が発見された。
8月16日 静岡駅前地下街爆発事故。静岡駅前地下街でガス爆発が起き、死者15名、重軽傷233名を出す惨事。
8月16日 韓国の崔圭夏大統領が辞任。
8月19日 サウジアラビア航空163便火災事故。
8月19日 新宿西口バス放火事件。6人が死亡、14人が重軽傷。
8月25日 ジンバブエが国際連合に加盟。
8月27日 統一主体国民会議で全斗煥が第11代韓国大統領に就任。
9月3日 中華人民共和国で投獄され、日本では消息不明となっていた元日本共産党幹部・伊藤律が29年ぶりに帰国。
9月5日 スイスのゴッタルド道路トンネルが開通。
9月10日 中華人民共和国の華国鋒国務院総理(首相)が辞任。後任に趙紫陽副首相が就任。
9月11日 富士見産婦人科病院事件: 埼玉県警が富士見産婦人科病院の理事長を無資格診療の疑いで逮捕。
9月12日 トルコで9月12日クーデターが起こる。
9月16日 セントビンセント・グレナディーンが国連に加盟。
9月17日 ポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」が発足。
9月22日 イラク空軍のMiG-21がテヘランなどの空港を爆撃して侵攻を開始、イラン・イラク戦争が本格化。
10月1日 国鉄で白紙ダイヤ改正実施。
10月1日 テレビ信州開局。
10月5日 山口百恵の引退コンサートが日本武道館で行なわれる。
10月15日 山口百恵が正式に芸能界を引退。
10月23日 ソ連のアレクセイ・コスイギンソビエト連閣僚会議議長(首相)が病気のため辞任。後任にニコライ・チーホノフが就任。
10月25日 ハーグで国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約に署名。
11月4日 1980年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のロナルド・レーガンが当選。
11月4日 読売ジャイアンツの王貞治が現役引退。
11月12日 アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー1号」が土星に最接近。
11月19日 山口百恵と三浦友和が結婚。
11月20日 文化大革命を指導した四人組の裁判が開始。
11月20日 川治プリンスホテル火災。死者数45名。
11月23日 イタリアでマグニチュード6.8のイルピニア地震発生。
11月29日 川崎市で金属バット両親殺害事件発生。
12月1日 日本で初めてのワーキング・ホリデーがオーストラリアとの間で開始。
12月8日 元・ビートルズのジョン・レノンが、ニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス)前でファンに射殺される。
12月12日 日本の自動車生産台数が1100万台突破。アメリカを抜き世界一となる。
12月15日 大阪高速鉄道(大阪モノレール)設立。
12月22日 『人民日報』が「毛主席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判。
12月26日 イギリスサフォーク州内のアメリカ空軍基地近くの森でUFO着陸事件が発生。いわゆる「レンデルシャムの森事件」。
12月26日 国鉄再建法が公布される。
12月27日 国鉄再建法が公布・施行。
12月27日 小田急電鉄7000形電車ロマンスカー「LSE」が営業運転を開始。
12月27日 レンデルシャムの森事件。

生まれた年別の人生年表

画像素材:そらとき / PIXTA